みつばちのビーナちゃんとビームくんが、年24回の節気ごとに動画でお便りをお届けしています。
親子で季節の移り変わりのこと暮らしのこと節目の行事のことを話したり、季節の変化にあわせ心づもりや準備をしたり、さまざまなカタチで楽しみお使いいただけたら嬉しいです。
ついに春!季節の紹介の他、
白玉あずきも作りました。
雨水の季節には「雛祭り」もありますね。
由来や、ちらし寿司作りもしていますよ。
今回は、お豆腐団子や、みたらし団子の作り方もご紹介。最後のクイズは、ビーナちゃんが最近習って感動したこと。お気に入りすぎて動画にまで登場です。
みつばちの子ども、ビーナちゃんとビームくんが、二十四節気の「春分」について、お話をしていますよ。宇宙元旦とも呼ばれている「春分」。新年度の理由や、「ぼたもち」のレシピ、さらには「ビーナちゃん豆知識クイズ」など
みなさんは、たんぽぽが「離弁花」「合弁花」のどちらか、知っていますか? 答えは、動画の後半で!
「清浄明潔 (しょうじょうめいけつ)」清らかで明るく、生き生きとする季節。
「花見」の由来や、旬のたけのこご飯のレシピなど。
よもぎ、ビワの葉、ドクダミ、ユキノシタ、などをつかったエキスの作り方や、ミントシロップの作り方も紹介しています。
光合成に関するビーナの豆知識クイズーもお楽しみに!
こいのぼりの由来や季節の花や食べ物なども教えてくれます。季節の楽しみでは、葛を練ったものを笹の葉で包んだ、ちまきの作り方を紹介していますよ。
旬の食べ物や、お花の紹介の他
今回は、紅花(ベニバナ)染にも挑戦しました。
今回はお友達のビーアちゃん、ビーロくんも登場!旬の食べ物や、お花の紹介の他、今回は、梅ジュース作りも紹介しています。
旬の食べ物や、お花の紹介の他、今回は、ミツロウクリームや、オイルの作りも紹介しています。
七夕の由来や、旬の食べ物、お花の紹介の他
今回は、水羊羹作りに挑戦!
土用干しや、楽しいお祭のことなど。
今回はビーナちゃん&ビームくんも浴衣と甚平を着て、夏らしさ満載。
季節の楽しみでは、コーンフレークとアイスを作りました。
残暑見舞いや、虫の声のことなど。
季節の楽しみでは、美味しい「ちらし寿司」を作りました。作り方(レシピ)もあるので見てね
秋を感じる季節の変化について、子どもの視点でお話しています。季節の楽しみでは、新米にも合う、簡単につくれる「昆布の佃煮」を作りました。
白露の意味や、日本人と山芋と里芋の違いなど。
季節の楽しみでは、涼しくなったころに嬉しいジンジャーシロップを作りました。(レシピあり!)
地球と太陽、季節の移り変わりの理由、お彼岸の意味など。季節の楽しみでは、重ね煮に挑戦。
作り方(レシピ)もあるので見てね。
新米が美味しい季節。
季節の楽しみでは、美味しくて簡単につくれる「サツマイモの茶巾絞り」を作りました。
「土用」の心得や、焚火の火の組み方など。
今回は、手作りポテトチップスに挑戦!
季節の食べ物や、お花のことだけでなく、柑橘ゼリーの作り方(レシピ)や、きれいな落ち葉遊びについてなど。
友達ビーロくんが2回目の登場。
みんなで「みつろうキャンドル」をつくりました。
冬至の過ごし方の紹介の他、パウンドケーキ作りに挑戦。さらにお正月に向けて手作りのしめ縄も作りました。
今回はビーアちゃんも登場!凧作りや、レモンシロップ作りの解説もしていますよ。
寒中のこの時期ならでの味噌作りに挑戦!
作り方の解説もしています。