東京都大田区にある「子供の部屋保育園」
園長先生のnote
をシェアします。

実はこの保育園、カムワッカスタッフの子の1人、
我が子が通った保育園です。

この園では、
・おむつは履かずパンツで過ごします。
・毎日身体の歪みや硬さをとる全身運動をします。
・小さい頃から衣食住に関わることを大切にしています。
・土や水に触れながら全身をたくさん使って遊びます。
・野山で季節の変化とともにたくさんお散歩をします。
・異年齢の仲間たちと力を合わせ育ちあっていきます。
・たくさん歌い、物語にふれ、表現することを学んでいきます。
・園と家庭、協力し合いながら脳と体と心を育んでいきます。

子どもの健やかな育ちをサポートしている保育園で、
私も保護者としてたくさん育てていただきました。

恥ずかしながら頭で考えがちだった私は、
子どもの発しているサインをキャッチできなかったり、
頭ではわかった気になっても、
ついつい手出し口出ししてしまうことが多かったり、
先回りばかりしては子ども本来の育ちを妨げていました。

・答えは目の前の子どもにあるということ。
・先回りせず、余計な手出し口出しせず、
・子どもの様子に心傾けながら信頼して見守るということ。
・自分の日々の言動が子どもにどれほど大きな影響を
  もたらしているかということ。
・・・

園長先生に何度となく指導を受けながら、
ようやく少し見守れるようになってきた気がしています。
中学生になった今でも、ここで学ばせていただいたことは、
我が家の子育てのベースです。

園を離れて早くも6年。引っ越してしまったこともあり、
なかなか保育園を訪ねる機会がないのですが、
園長先生のnoteを時々読ませていただきながら、
基本に帰るようにしています。

私もできていないことが多かったり、
今の暮らしの中では取り組むのが難しかったり、
耳の痛いお話もあるかと思いますが、
今の時代だからこそ、ご縁ある保護者、保育者に
届くことを願いシェアすることにしました。

ピンときた方、ぜひ読んで取り入れてみてくださいね。

https://note.com/tsuchi_chang/n/n7911264e1cb7
コメントを残す

CAPTCHA


関連キーワード
おすすめの記事