秋も終盤。土用期間の11月1日。西荻窪にあるワノサトウェルネス治療院さんにて、お手当講座が開催されました。講師はワノサト(オオシマオーシャンソルト)の阪本さんファミリー。 50年に渡り塩づくりをされている鍼灸師の章裕さん、食養で5人のお子さ...
オオシマオーシャンソルトの記事一覧
食養、花粉症、風邪対策、梅仕事、夏のお肌、ケガのお手当、お塩・ミネラル、体を温める、お灸、山菜取り、味噌・醤油作り、・・・四季折々、日々の暮らしがもたらすウェルネス。 2024年10月から2025年3月末までの6ヶ月間のコースがスタートしま...
本州でも続々と梅雨に入り、温度湿度がぐんと上がってきました。これからの季節、気をつけたいのは熱中症ですね。 汗によって体外に出てしまう、水分やイオンを補充するのにスポーツドリンクは優れもの。でも市販のものはちょっと甘すぎて逆に喉が渇いてしま...
2月の大島のオオシマオーシャンソルトさん訪問記の第3回目は黒焼き編です。実は、今回の訪問に合わせ「是非体験してみたい!」とOOSさんにお願いしたのが『黒焼き』でした 黒焼きって何? 『黒焼き』とは昔から日本に伝わる民間療法のひとつ。有名なも...
2月の大島のオオシマオーシャンソルトさん訪問記。 前回のブログでは、日本における塩の専売と自然塩の復活のこと、そして塩づくりを一度離れて鍼灸を主として活動されていた阪本さんが、再びシホづくりを再会するに至った経緯について書きました。 訪問記...
早くも1ヶ月が経ちましたが、椿が美しく咲く2月の伊豆大島。40年ほど前から塩づくりに尽力されている阪本さんの、オオシマオーシャンソルト(以下OOS)さんへ訪問してきました。 今回の目的はシホの工場見学と、4月よりOOSさんと共同開催するオン...
いのちを育む「塩づくり」と「暮らし」 阪本さんご一家は塩づくりのドームを始め、ご自宅もご自身たちの手で建てられていて、暮らしもまさに自然の営みとともにあり、日々ご自身の身体の声をききながら天地を結ぶお塩づくりをされています。 深層海水をくみ...
四季折々の食事・お手当・季節しごと・・・ 身体の声をききながら丁寧に暮らす阪本家のご家族と、参加者みなさんがオンラインでつながりながら1年間をすごすプログラムです。...
キーワードでさがす
Pickup Taguchiスピーカー お手当て こそだて みつろうクレヨン アート イソガワクミコの吉祥すず オオシマオーシャンソルト オルタナティブ教育 不登校 二十四節気 地球暦 手しごと 書籍・CD 松木正プログラム 珈琲屋たなか
カテゴリーでさがす
お知らせ
-
【Taguchiスピーカー導入事例】「PRY(プライ)」アトリエ(東京都)六面体スピーカーLIGHTTaguchiスピーカー2024.12.04
-
【Taguchiスピーカー導入事例】HOTEL菊嶋邸(山梨市・山梨県)LITTLE BELTaguchiスピーカー2024.11.16
-
【Taguchiスピーカー導入事例】しらかばスキンクリニック三ツ沢(横浜・神奈川)天井埋込み型 REX060-CTaguchiスピーカー2024.10.08
-
「いまここ」で『きく』魔法<松木正>BE WITH カウンセリング ファシリテーション講座 11/12スタート申し込み受付中《無料》講義&解説動画プレゼント松木正プログラム2024.10.03