講座・体験 不登校オルタナティブ教育こそだて松木正プログラム 松木正さん《公開》インタビュー動画ご案内<2025/2/23開催> インタビュー動画お申し込みはこちら 「何かをとことんすることと、自分を肯定することは、すごく関係あるよね」「とくに子どもは、何かやりたいことに夢中で取り組むと、満たされて、とろんと優しい顔になる」 カムワッカが松木正さんの「つくるキャンプ」... 2025年2月18日
メンバーブログ アート不登校オルタナティブ教育こそだて 子どもの絵はこころ《とねっこ保育園レポート》 先日、茨城県守谷市にあるとねっこ保育園を6年ぶりに訪ねてきました。 今年、84歳になっていらした小松原先生(子どもたちからは「こまちゃん」という愛称で呼ばれている)。川近くの森の中にある園舎、大きなホールの広い木の床は、絵の具でどことなくい... 2024年10月13日
講座・体験 不登校オルタナティブ教育こそだて 自分の情熱の源・コアに出会う「ストーリーテリング・プレゼンテーション」 10代の子どもたち向けに、新しいプログラムの取り組みが始まっています。それは、子どもたちが自分について深く知り、自分自身の言葉で語る=プレゼンテーションするというもの。え?こどもがプレゼン?一体何に使うの?と思われる方もいらっしゃるかもしれ... 2024年2月3日
メンバーブログ 不登校オルタナティブ教育こそだて 夢パーク・子ども夢横丁『当日編』 11月5日川崎市子ども夢パークにて開催された、子ども夢横丁。今回は、前回の準備編に続いて、出店編ということで当日の様子などを、お届けします。 よかったら前回の記事も、併せて読んでみてくださいね。 ○ さてさて迎えた当日、息子たちのお店は射的... 2023年11月24日
メンバーブログ 不登校オルタナティブ教育こそだて 夢パーク・子ども夢横丁『準備編』 11月5日。 川崎にある「子ども夢パーク」で、子どもたちによる商店街、『子ども夢横丁』が開催され、6年生の息子がお友達と出店しました。 この夢横丁は、子どもたちの「やってみたい」を大事にするイベントとして、20年前の開園当初から開催。今年で... 2023年11月15日
メンバーブログ 不登校オルタナティブ教育こそだて 「小学校に行かない!?フリースタイルな子育てノート」vol.1はじめまして こんにちは。 カムワッカの宇井のどかです。 カムワッカでは主に、 ご縁いただき大好きで使っているお品や、 ピンと来たお品をストアからお届けしたり、 地球暦の初めてさん向けの会を開催したり、 セルフケアのセッション&ワークショップをしたり、 ... 2023年5月27日