いのちを育む「塩づくり」と「暮らし」

阪本さんご一家は塩づくりのドームを始め、ご自宅もご自身たちの手で建てられていて、暮らしもまさに天地自然の営みとともにあり、日々ご自身を磨き整えながらお塩作りをされています。 

オオシマ オーシャン ソルトは深層海水をくみ上げ、風や太陽などの自然の力を生かし、丁寧に手作りされています。ミネラルが豊富で、シンプルな調理でも素材の美味しさといのちの力を最大限に引き出してくれるおシホ(お塩)。カムワッカでもこのお塩をご縁ある皆さんにお届けさせていただくことになりました。

阪本さんがお塩作りで大切にされていることや、いのちを育む「塩づくり」と「暮らし」について、ご一家の想いと日々のあり方に感銘を受け、皆で一緒に学ぶ機会をつくりたいと、阪本さんご一家を講師にお迎えして、オンライン講座も開催しています。

大島生まれの「いのちがよみがえる塩」 Flower Of Ocean・シホ

創業者である阪本さんご夫妻が、自然塩復活のために動き始めた故・谷克彦氏と一緒に大島に渡られたのは昭和51年のこと。ご主人の阪本章裕さんは20代で体調を崩されたことをきっかけに、鍼灸の学校に通いながらマクロビオティック・東洋医学・野口整体などを学び実践する中で、<米・塩・水>の大切さにあらためて気付き、塩作りを始められたたそうです。

以来40年近く、自然海塩作り一筋に情熱を傾けられている阪本さん。現在は二代目である娘さんとご一家で、自然の営みとともに創ってらっしゃいます。
自然の働きとともに作られたお塩はほんのり甘く、そしてしっかりとした味わいがあり、切ったお野菜、蒸し&焼き料理に一振りするだけで、その素材本来のおいしさをさらに引き立たせてくれます。
私たちが毎日使うお塩。お店に並ぶ多くのお塩は数あれど、味わっていただけばきっとその価値を感じていただけると思います。

Flower Of Ocean(フラワー オブ オーシャン)・シホは、伊豆大島の地下二百数十メートルから汲み上げた清浄でミネラル豊富な深層海水を原料としています。太陽熱と風などの自然エネルギーを利用して濃縮し時間をかけゆっくりと熱を加えることで、塩の粒は結び合い大きくなります。

その過程でミネラル分を適度に含んだ甘みのあるまろやかな塩へと成長してゆくのです。この天然の営みへの感動と感謝がこのシホの名前の由来となっています。 

手塩にかけてつくるため生産に時間がかかりますが、健康な暮らしの基礎となる塩の品質を守り、その大切さを伝えていきたい。その強い想いが塩づくりの原動力です。

オオシマオーシャンソルト ウェブサイトより引用

身体の声をききながら丁寧に暮らす阪本家のご家族と、オンラインでつながるプログラム

自然塩の創業者である阪本章裕さん、45年以上食養生(マクロビオティック)を5人のお子さんの自宅出産と育児を通して実践されてきた阪本鏡子さん、その4番目3女として育ち、看護師保健師の資格を持つ阪本洋未さんを講師にお迎えして、「キッチンは薬箱 暮らしの食養」や「季節とともにみんなで歩むいちねんかん」「塩・ミネラル体験講座」などのオンライン講座を開催しています。

キッチンは薬箱 暮らしの食養

「キッチンは薬箱」は、ワノサト(オオシマオーシャンソルト)の阪本さんご一家を講師にお迎えし、春夏秋冬それぞれの季節であらわれやすい不調についてのお手当方法を教えていただきます。

季節とともにみんなで歩むいちねんかん

四季折々の食事・季節しごと・・・
身体の声をききながら丁寧に暮らす阪本家のご家族と、参加者みなさんがオンラインでつながりながら1年間を過ごすプログラムです。

塩・ミネラル体験講座

生命の源である海のミネラル、塩が、私たちの身体にどのような重要な働きをしているか知り、その活用方法を実際にミネラルを口にして体験しながら、身体で感じ取るオンライン視聴講座です。

無料動画のご案内

2020年10月22日にオオシマオーシャンソルトさんを招いて開催しました、いのちを育む「塩づくり」と「暮らし」のお話し会の録画を無料動画にてお届けしています。
まだ、視聴されていない方は、ぜひ御覧ください。