NEW! 連載 地球暦二十四節気 地球暦トーク 第4回 〜いのちの奇跡 メタサイエンス〜 杉山開知さん×カムワッカ×渋谷恵さん 稲が陽の光に反応して育つというお話から、1日の中でも午前と午後では光の働きが異なるという話へと展開していきました。北海道十勝にある、共働学舎新得農場の宮嶋さんに伺ったお話がとても興味深いのでご紹介します。... 2025年6月11日
連載 地球暦二十四節気 地球暦トーク 第3回 〜「レシピのないレシピ」地域ごとに受け継いでいくこと〜 杉山開知さん×カムワッカ×渋谷恵さん 稲の生育の話から、以前に渋谷さんが大正13年「山形県藤島町の稲作便覧」の情報を、地球暦の上に記載し直した「MYクエスト暦」に話が展開していきました。 2025年3月、明治学院大学で開催した学校地球暦研究会「◯クエスト」にて、地球暦考案者の杉... 2025年5月25日
連載 地球暦二十四節気 地球暦トーク 第2回 〜陽の光に反応して育つ「稲」〜 杉山開知さん×カムワッカ×渋谷恵さん この日に盛り上がったトピックがいくつかあって、そのうちの1つが私たちの主食「稲」と大正13年に山形鶴岡で描かれた稲作年鑑でした。今回は稲について語られたことについて。 2025年3月、明治学院大学で開催した学校地球暦研究会「◯クエスト」にて... 2025年5月13日
連載 Pickup地球暦二十四節気 地球暦トーク 第1回 〜「急に日が伸びた/短くなった」は錯覚じゃない!?〜杉山開知さん×カムワッカ×渋谷恵さん なんか急に日が伸びたな、とか、夕方時計を見てまだ明るい!とか感じることってありませんか?実はその「急に」という感覚、錯覚ではないんです。3〜4月春分のあたり、9月〜10月秋分のあたりって、すごい勢いで日の長さが変化しているのだそうです。教え... 2025年3月28日
講座・体験 地球暦 My 2025 Journey ◯クエスト -Oh, EN QUEST- on Helio Canvas with OH@明治学院大学<3.6/木>太陽と月のビジョンクエスト 毎年、年初めに計画を立て、実現したいことを書き出したり、日々のTo Doリストを書き出したりしても、すればするほど苦しくなったり、「あぁ、またできなかった」とかえって落ち込んでしまうことはありませんか?新月に願い事をすると叶いやすい、やりた... 2025年2月7日
特集 地球暦月のリズム 〜流れを呼び込む〜 月のリズム活用術 月は潮の満ち引きに大きな変化をもたらし、植物の成長、生理や出産など、生命のリズムとも深い関係があります。作物が豊かに実るよう新月の頃に種を蒔いたり、冬の新月時期に木を伐採すると木が傷まないことを活用する新月伐採など、月の満ち欠けを衣食住に活... 2025年1月18日
講座・体験 地球暦二十四節気 季節の変わり目「土用」でライフサイクルの波にのる【2025年1月16日(木)】『暦のススメ』著者 冨田貴史さん プレ講座&座談会(無料) 季節の変わり目、「土用」を意識することで、身体も心もグッと快適になり、波に乗りやすくなります。この講座では、陰陽五行による季節の捉え方や、土用の過ごし方の基本的な部分を掴んでいきます。講師は「春夏秋冬、土用で暮らす」やブックレット「暦のスス... 2024年12月22日
特集 地球暦 地球暦 地球と自分をつなぐ、太陽系時空間地図『地球暦』 太陽系という自然の中で生きていることを感じることのできる宇宙のリズムと暮らしをつなぐ暦です。 地球暦は太陽系を1兆分の1(10の12乗)に縮尺した、時空間の「地図」。2025年3月20日 春分... 2024年12月21日
連載 地球暦二十四節気 【二十四節気便り(第16番:秋分】 https://youtu.be/thkMqitUwq4 「熱」が語源の夏ですが、今までとは比べ物にならないほど、暑かったこの夏も、彼岸を迎え、いよいよ涼しくなる頃でしょうか、、 実は私達は今週、赤毛のアンの、物語の舞台であるカナダの、プリ... 2024年9月21日
連載 みつろうクレヨン地球暦二十四節気 【二十四節気便り(第7番:立夏)】 https://youtu.be/OzitVUcIogw?si=BbxwD0QByGEBeaL6 5月5日 9:10立夏は春分と夏至のちょうど中間地点で夏のはじまり。 第一四半期も半分が、1年で見てみると8分の1、過ぎたところです。 さわや... 2024年5月5日
連載 みつろうクレヨン地球暦二十四節気 【二十四節気便り(第6番:穀雨)】 https://youtu.be/9hYFExjEI8s?si=VcxijSl6Cp5SkrY6 桜の木々も新緑に変わり、風薫る季節になりました。 庭や道端の植物も、ぐんぐんと伸びています。 春もいよいよ終盤。ただいま土用。春から夏の移り変... 2024年4月19日
メンバーブログ みつろうクレヨン地球暦二十四節気 HELIO CAMPUS 2024 奇しくも旧暦元旦2024年2月10日。 地球暦の関連イベント『HELIO CAMPUS 2024_学校地球暦研究会研究大会』が開催されました。 「地球暦」とは地球のイマココを知る時空間の地図であり、地球や月を含め太陽系の惑星の動きと共に、一... 2024年2月16日