初めて自家製梅肉エキスを、

つくってみました。

梅肉エキスは、

子どもが小さい頃から、

体調を調えたり自宅ケアするのに、

お世話になっているもの。

これまでは市販のものを購入し、

愛用してきたのですが、

今年は手づくりに挑戦してみました。

きっかけは、

数年前から自然のお手当を、

学ばせていただいている、

オオシマオーシャンソルトの、

阪本さん。

阪本さんは、

もともとご主人の体調不良をきっかけに、

食養や鍼灸などを学び実践されるなかで、

自然塩の大切さに気づき、

大島に渡って40年以上に渡り、

塩づくりをされています。

その間に5人のお子さんを自宅出産、

自然に根ざした暮らしを営み、

体調不良も自然のお手当でケアしながら、

暮らしていらっしゃるとても素敵なご家族で、

私たちにとってはお取引先ではありますが、

人生のお手本とさせていただいている存在です。

ここ数年カムワッカでは、

阪本さんを講師にお招きして、

「キッチンは薬箱」というタイトルで、

オンラインの講座を主催。

基礎的な食養のことから、

具体的な不調・怪我の手当まで、

色々学ばせていただいているのですが、

その中でもよく基本のお手当用品として、

紹介いただくのが梅肉エキスです。

お腹が整わない時、

食べたものの鮮度がちょと不安な時、

風邪の時にも、

まずは梅肉エキスをひと舐め。

よっぽど体力が落ちている時以外は、

この梅肉エキスを舐め暖かくして、

しっかり休んでおけば、

大きく崩すことなく回復するなあと、

実感しています。

そんな梅肉エキスは、

市販でも売られていて、

自然食品店やオンラインでも、

手軽に手に入ります。

我が家が取り入れていたのも、

この市販のもの。

もちろんそれでも効果があるのですが、

やはり自家製は格別とのお話を伺い、

昨年大島のオオシマオーシャンソルトさん、

阪本家にて一緒につくらせて、

頂きました。

舐めてみるとびっくりするほど、

香りが良くて美味しい!

もちろんもの凄く酸っぱいのですが、

後味がなんとも甘くてフルーティーなのです。

以来子どもたち自身、

ちょっと身体に違和感を感じると、

積極的に梅肉エキスをひと匙。

学校で感染症が流行っても、

ちょっと喉が違和感〜となっても、

大きく体調を崩すことはなく、

元気に過ごすことができました。

昨年つくったものはあっという間に、

残りわずかになってしまったので、

今年は家族でつくってみることに。

青梅のうちに〜と、

この土日の予定をやりくりして、

10キロの青梅を収穫。

そのうち5キロを梅肉エキスに。

朝から洗って拭いて、

ヘタをとり陶器のおろし金でおろし、

ガーゼで絞って土鍋で煮て…

夕方に完成〜。

今日はのんびりすると言っていた、

高校生の娘も梅を拭いたり、

すりおろし、絞ってくれたり、、

おしゃべりしながらの梅仕事は、

とても楽しく豊かな時間でした。

他の梅仕事に比べて5キロの梅の、

梅肉エキスづくりは、

確かになかなかハード。。

とにかくするするするする・・・

大きめのおろし金でも、

何百という梅を下ろすのは、

何かのトレーニングか??と思うほど。

(ちなみに翌日の今日は筋肉痛)

それでも、

梅や味噌づくり、手仕事など、

こうして食卓を囲んで、

家族や友人と手づくりする時間は、

なんとも豊かで好きだなあと、

改めて感じた日でした。

去年は梅ジュースをたくさん、

つけてまだ残りがあるので、

残りの梅は梅酒になる予定です。

おすすめの記事